気楽に楽しく子育てしよ♪

親が楽しめばこどもも楽しい!

宿題の進んでなさにビックリ!でも怒らずに。

小学生男子二人の母でワーママ、ナチュマミーです。

 

今日は在宅勤務日。

職場で持たされたノートパソコンで、仕事メールを1日していました。

 

合間合間には、こども達の宿題の丸つけ。

 

先日記事にもした通り、

小学校の担任の先生が配達してくれた宿題が

大量なんです。

 

www.naturalmammy.work

 

 

普段は家にいる夫にまかせていたので、

やらなければならないページ数と、

現在の進み具合を確認したところ…

 

ガーーーーーン!!!

 

日程の内、半分が過ぎたというのに、

宿題はまだ1/3しか済んでない!

 

夫曰く、

「毎日、漢字と算数のドリルをやってたよ。」

 

毎日やってたのはわかったけれども、

数冊あるうちのどれかではなく

 

全種類進めないと!

 

夫よ、しっかり監視してよー

 

…と言いそうになったけど、

言うのはやめました。

 

夫のせいではないし、

こども達が自覚しないとね。

f:id:naturalmammy00:20200520212235j:plain



教育ママは1人でいい

夫には、もう少し把握はしてもらうとして。

 

出来てなくてもサボっていたとしても、

怒らないで欲しい。

 

お父さんとお母さん両方が

勉強の進み具合に口煩く言っていたら、

 

息子達の気持ち的に逃げ場がなくなるかな、

と思ったのです。

 

我が家の場合、

こども達にとってお父さんは

釣りやキャッチボールの相手をしてくれる相手。

 

純粋に楽しめることも必要ですよね。

 

勉強はお母さんが見てくれる。

そうやって役割分担できていればいいと。

 

ただ、教育方針、大切にしたい事、将来のビジョンなどは共有しています。

 

それぞれの家族でやり方が色々あるかと思いますが。

ただでさえ

 

『コロナ疲れ』

『ステイホーム疲れ』

 

などでイライラしがち。

 

精神的にも健康にいられるよう、

なるべく怒らないで過ごしましょう!

 

 

 

…と言いつつ、

ちょっと怒っちゃったので、

自分に言い聞かせています。笑

 

宿題の解決方法は?

ウチの子達は漢字の練習や問題が

あまり好きでないようで、

すぐにダレるんですよね。

 

「字が思い出せない」

「読めない」

「疲れた」

 

長男が、たったの1枚のプリントを

1時間眺めていたのにはキレそうになりました。汗

 

1教科ごとまとめなくてもいい

算数はスイスイ解けるから好き。

勢いがついたところで、ちょっと漢字。

また算数1ページ、その後漢字の残り。

 

と、交互に混ぜてやってみる事に。

 

ヒントはこども番組から

短時間に、パパっと集中している間に一区切り。

また気分を変えて次の話題。

こども番組ってコロコロ場面が変わりますよね。

 

幼児教育のDVD

『はっぴいたいむ』や

『こどもちゃれんじ』を見てもそう。

 

 こどもの集中力は長くは続かない。

 

短時間で区切った方が効率が良いから

1コーナーあたりの時間が数分という

短めの設定なんだと思うのです。

 

家庭学習・宿題でもそのシステムを取り入れ

小さめの区切りで、

好きな科目と苦手を交互に取り組むように

促してあげることにしました。

 

 

大事なのは覚えたかどうか

どんなやり方だとしても結局は、

宿題をこなしたかどうかではなく

身についたかどうかが大事。

 

しっかり理解できているか、

こどもの様子をみてあげましょうね。