気楽に楽しく子育てしよ♪

親が楽しめばこどもも楽しい!

「こどもちゃれんじ」続けて良かった!〜小学生になってもブロック愛用中

小学生男子二人の母でワーママ、ナチュマミーです。

 

今日は幼児用の教材、

Benesse『こどもちゃれんじ』のことです。 

 

【公式】こどもちゃれんじ|しまじろう|ベネッセコーポレーション

 

今では幼児教材も

良さそうなものがたくさんあるので

迷ってしまうほどですね。

 

そんな中、我が家では

今小学4年の長男が生後半年で始めた

こどもちゃれんじbabyから

チャレンジ小学生講座まで続けています。

 

チャレンジを続けてきた理由

  1. 月齢・成長に合った教材が毎月届く
  2. 絵本やワークが良質
  3. おもちゃ(エデュトイ)が壊れにくく安全
  4. 息子が毎月楽しんでいる

 

こどもちゃれんじの良かったところ

教材の【絵本 】

その時その時に必要なものが届きます。

最初は文字が少なくて絵や写真メインで

 

力の加減のまだ出来ない赤ちゃんが持っても

壊れにくく持ちやすい、

小ぶりの分厚い絵本から

 

だんだんと文字数が増えてお話になり

 

生活習慣やお友達との関わり方など

自然に学べる内容になっています。

 

繰り返し、何度も何度も何度も

ぼろぼろになるまで読みました。

 

『歯磨き』 

f:id:naturalmammy00:20191118185047j:plain

今現在の教材とは違うかも知れませんが

長男が小さい頃に届いたエデュトイは

このようなものでした。

 

  • 歯ブラシを持った犬のぬいぐるみ
  • 歯磨きで口の中を見る為のしまじろうの鏡
  • DVDで口を大きく開けるための歌

 

遊びながら身につけるので

歯磨きに抵抗なく、

息子達は素直に歯磨きできるようになり

おかげで9歳現在まで虫歯0です。

 

ブロック 

何歳用の教材だったか忘れました。

息子達、現在9歳と6歳ですが

自宅にはLEGOブロックもあるのに

こどもちゃれんじの教材だった

ブロックが大好き!

 

毎日のように

新しいものを思いついて

クレーンを作ったり、

ドローンを作ったりしています。

f:id:naturalmammy00:20190321234326j:image 

このブロック、

我が家では本当にヒットでした。

 

また、他にも低年齢の時には

『色』がテーマの『いろっち』のブロック、

 

大きくなってからは、

バランスをとりながら積み上げる積み木、

より頭を使う L字積み木、

 

というように

材質もプラスチックだけではないですよ。

 

メインの教材

紙の本・教材の内容は、生活の中で

お友達と仲良くする方法や

交通安全や社会のルールなども

紙の教材とDVDの映像教材から学べました。

 

季節や行事、植物や生き物などから

理科の実験のようなことまで

こども達が【ワクワク】する内容でした。

 

保育園に行っていて

すでに集団生活を送っている子向けには

集団生活のルール、

 

これから幼稚園に行く子向けには

幼稚園ってこんな所だよー

という紹介もあったりして

こどもが安心・楽しみにできる内容でした。

 

そうそう、トイレトレーニングのことも

しまじろうと一緒に学べました。

 

しまじろうも

赤ちゃんから年長さんまで

こどもと一緒に成長していくので

こどもの分身みたいな気持ちです。笑

 

ワークブック

公立の普通の小学校に通うために

鉛筆を持って書くことが自然に身につき、

入学までにひらがな・カタカナが読めて

自分の名前が書けるようになりました。

 

小さな頃のワークブックは

カラーのシールをふんだんに使って

色・形・数などを学びます。

 

文字の導入も

しまじろうのオリジナルの鉛筆使用。

こどもが教材DVDを見ながら

真似したくなる仕組みがよくできています。

 

いかにも『お勉強』ではなく 

「カッコイイ一年生になれるように」

気持ちを盛り上げてくれます。

 

※性格の向き不向きはあると思います。

ウチの息子達は単純でしたので

素直に「ボクも頑張る!」と

一年生になる準備ができました。

 

こどもちゃれんじを終えた感想

ブロックの他にも、楽しい教材がいっぱい。

 

お店屋さんごっこのレジ、お金、ポイントカードとか

ドーナツ屋さんごっこセットも

二人で遊んでいるのを見るので

捨てないで良かったなぁと思います。

 

小学生になった次男も、入学時点で

ひらがなの読み書きは完全にできたので

今はきれいに書くことに集中でき

先生に褒められています。

 

私はずっとワーママで

時間に余裕はありませんでしたが

 

毎日しまじろうの本を読むか、

ワークブックをするか、

DVDを見るか、教材で遊ぶか、

何かしら毎日、こどもと一緒にしてきました。

 

仕事で疲れていても

ご飯の支度をしながらDVDを一緒に見る、

それだけでもたくさん学べますよ。

 

受講を迷っている方がいるなら

オススメします😉

 

《これは2019年3月22日の記事のリライトです。》