気楽に楽しく子育てしよ♪

親が楽しめばこどもも楽しい!

小学生向けタブレット教材【チャレンジタッチ】のメリット・デメリット

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。

 

我が家の長男は、ベネッセの『こどもちゃれんじ』をベビーから始め、入学準備の時も、そして小学生になってからも進研ゼミ小学講座『チャレンジ』を続けています。

 

最初は紙の教材【オリジナル】スタイルで始め、長男は3年生の途中からチャレンジ専用のタブレット教材にしています。

f:id:naturalmammy00:20200203195343j:image

 他社もタブレット教材はありますが、我が家では【チャレンジタッチ】を使用しています。

 

タブレット教材【チャレンジタッチ】のメリット・デメリット

我が家の長男(小学4年生)はこんな子だから【チャレンジタッチ】

  • こどもちゃれんじから続けていて、毎日勉強する習慣がある。
  • 自分で説明書を読んで何でも理解できる。
  • コラショ」などチャレンジのオリジナルキャラクターが好き。
  • 勉強で分からないところがない。(小4現在)

 

紙→タブレットに変更したきっかけ:

長男が「チャレンジタッチにしたい」と言ってきたことを機に検討。普段から親の手助けなくわりと自分から勉強するし、紙の教材の頃『赤ペン先生の問題』は毎月目標通りに提出できていたので、一人で勉強する『タブレット教材』になっても大丈夫そうと思えたので、小学3年生の途中から、専用タブレット【チャレンジタッチ】で学習するスタイルに変更しました。

 

※ちなみに、小学1年生の次男は、まだ親と一緒に勉強したいようなので、紙の教材【オリジナル】スタイルにあえてしています。

 

🐰私が感じた【チャレンジタッチ】のメリット

  • 問題を解くと、その場で自動⭕️付け。
  • 動画や会話形式で解説してくれる。
  • 1レッスン終わるたびに褒めてくれる。
  • 保護者用サイト『おうえんネット』でレッスン受講状況や、理解度などが把握できる。
  • 「頑張ったね」などメッセージ・スタンプをやり取り出来る。(登録した保護者のメール数件のみ)
  • 電子図書館で本を読み放題。(オリジナルスタイルの場合、専用端末ではなくても、普通のPCなどでインターネットの会員サイトにログインすれば電子図書館は利用可能です。)
  • テスト対策に紙の問題集が半年ごとある。
  • 英語も含まれる。
  • プログラミングで簡単なゲーム作成など出来る。
  • 漢字や計算、地図を覚える歌やクイズなど、楽しく学べる。
  • 年に2回の『実力診断テスト』も追加料金無し!

 

🐰私が感じた【チャレンジタッチ】のデメリット

  • メインレッスンは簡単なのか、あっという間に終わってしまう。
  • 1レッスン終えるとゲームが出来、レッスンよりもゲームを長い時間していたりする。
  • プログラミングにハマり過ぎて、勉強が進まない。
  • 親が⭕️付けをしないので、こどもの具体的な苦手ポイントが把握しづらい。
  • BGMが他の兄弟と同じ部屋だとうるさく感じる。
  • 画面と枠の隙間にゴミが入ると、タッチの反応が悪くなる。

 

デメリットへの我が家の対策

プログラミングが好きな息子には、「メインレッスンが終わったら、プログラミングをやっても良い」とルールを決めました。そうしたら、プログラミングをやりたい為に、なんと2日間でメインレッスンを終えてしまいました。

 

簡単過ぎないか心配されるかも知れませんが、チャレンジは基本の『メインレッスン 』の他に『実力アップレッスン』があり、レベルに合わせて発展問題を選べるので、メインレッスンが2日間ほどで終わった後も暇にはなりません。

漢字検定対策アプリや計算アプリ、英語を『話す』練習できるチャレンジ・イングリッシュも追加料金無しで、かなり使えます。

www.naturalmammy.work

 

それから、機械の扱い方の問題なのですが、以前、画面の隙間にゴミが入って反応しなくなったので、使わない時はカバーをしておくように注意しています。その他、こどもは扱い方が雑で落としたりしがちなので、「精密機械だから、丁寧に使わないと壊れます」とよく言い聞かせることが大切だと思います。逆にその話が通じたら始めどきかも。

 

オプション、別売りで、中学受験対策講座もあり!

公立中高一貫校対策講座もあります。

sho.benesse.co.jp

まとめ

専用タブレットなので有害なものに触れる心配なく、チャレンジの会員は無料でたくさんの本を読めたり、動画を見たりでき、長男はメインレッスン以外もかなり使っています。息抜きにオセロのようなゲームを次男と対戦していたりするのも楽しそうです。

【チャレンジタッチ】を続けていきたいと思います。