気楽に楽しく子育てしよ♪

親が楽しめばこどもも楽しい!

恐竜が好き(1)折り紙ーティラノサウルス・トリケラトプスなどなど

f:id:naturalmammy00:20190215191812j:plain

我が家の息子達は恐竜マニア。

「恐竜の名前、いくつ言える?」と

ちょっと聞いてみただけでも

30種類以上をスラスラ言えます。

 

そして長男の趣味は折り紙で

学校の休み時間にも折っているとか。

 

上の写真の恐竜はこの本を見て作りました。(制作:長男)

Let’s enjoy ORIGAMI恐竜折り紙をたのしもう! (大人と子どものあそびの教科書) [ こどもくらぶ編集部 ]

価格:1,620円
(2019/2/15 19:06時点)

本の他に、恐竜折り紙などもあります。

小さな頃はこういった、

折り方と紙のセットをよく使いました。

超迫力 恐竜おりがみ(006001)

価格:291円
(2019/2/15 19:29時点)

息子が小さい頃は、

「マミー、作って!」と言われて

私もたくさん折りました。

 

どれがどの恐竜か

親の私もそれぞれの恐竜の特徴を覚えられました。

 

お子さんとご一緒にいかがですか?(^O^)

マイペース息子の時間の使い方改善プロジェクト

 我が家の長男は素直で優しくて、

いい所がいっぱいある子。

 

しかし、マイペース過ぎる面があります。

 

起きてから登校まで、

毎朝、同じように繰り返しているのに

支度が遅くて、親がやきもきしてしまいます。

 

 

小学生の息子の朝は、

家を出る時間から逆算し、

30分前に起床するところからスタートします。

 

その30分の過ごし方・・・

 

布団を出て、タンスの前で服選びまで悩むこと10分

ソファに移動して着替えが終わるまで10分。

つまり、

服を着替えるだけで20分‼️

 

朝食・歯磨き・上着を着る、で残りの10分。

ランドセルを背負って出発は1~2分過ぎることもしばしば。

 

「早くしなさい!」と言ったところで

 

「今、服を選んでるの!💢」

「今急いで着てるー!💢」という返事がきます。

 

親からみたらちっとも急いでいるようには見えなくても

本人は至って真面目に支度中とのこと。

 

つまり、これまで注意しても

自分は一生懸命やっているのに何で怒られなきゃいけない?

と、本人の機嫌が悪くなるだけで、何の助けにもなりませんでした。

 

そこで、

改善策を考え、試してみました。

  1. 就寝時刻を30分早め、その分睡眠時間を長くする。
  2. 夜のうちに、翌日着る服を決めておく。
  3. 「早く」「急げ」という言葉の代わりに「のんびり各駅停車の電車じゃなく、新幹線のスピードで!」と声かけ。

 

その結果、

★まず、30分睡眠時間延長した効果があり、

「朝スッキリ起きられた!」と本人が実感したらしいです。

★服を選ぶまでの10分の無駄を省けました。

★新幹線が息子にとってイメージしやすかったようで、

「僕は新幹線!」と言って

新幹線ロボのアニメ『シンカリオン』のオープニング曲

「ガンガンズダンダン〜♪」と歌を口ずさみながら

機嫌よく、いつもより速く着替えられました。(^O^)

 

新幹線変形ロボ シンカリオンBlu-ray BOX1(初回生産限定版)(2020セット限定!DXS シンカリオン E5はやぶさゴールドバージョン(先頭車両)付)【Blu-ray】 [ シンカリオン ]

価格:28,080円
(2019/2/14 19:12時点)

まとめ

 

朝シャキッと過ごす為には、

 

前日に服の準備をして、早く寝ること。

 

親は怒らず、イメージしやすい言葉で声かけ。

 

 

大人が感情的になるのはこどもに良くないし

怒ると疲れるし、お互いい事は何もありません。

また、

 

朝から怒られて登校すると、

その日1日のテンションに影響する

 

とも聞いたことがあります。

 

なるべく笑顔で1日をスタートできるよう

こども達をこれからもサポートしていくつもりです。

 

 

子連れでみなとみらい、ワールドポーターズで映画とおもちゃ屋

今日は連休中のお出かけの記録です。

 

gaga.ne.jp

 

深海魚が好きな息子達を連れて、

進研ゼミのキャラクター『コラショ』の映画

【映画コラショの海底ワクワク大冒険!】

を観るために、ワールドポーターズにある

イオンシネマみなとみらいに行きました。

 

入場時に、こども全員に

海の生き物ポスターが渡されて

息子達はご機嫌です。

 

【生物 ミュージアム ジグソーパズル 深海生物 A3サイズ/720ピース】動物 ゲーム 魚類 深海魚 ダイオウイカ メンダコ ダイオウグソクムシ リュウグウノツカイ

 

 

映画の後、下の階におもちゃ屋があるのを

こども達が発見し、しばらく見学!(^O^)

 

ハムリーズ体験 | 「ハムリーズ」公式サイト 英国発・世界最“幸”の遊べる玩具店

 

こんなスゴイおもちゃ屋の存在を知らなかった!

 

hamakore.yokohama

 

実演販売とか、お試しもたくさん。

店内のディスプレーというか

内装自体が凝っていて

テーマパークみたいにワクワクしました。

 

有料のプレイルームや、カフェもあって

これは何時間でもいてしまう

魅力的なお店でした。

 

親「帰るよ‼︎」

子「ヤダー」

というやり取りが聞こえてきました。

楽しければ当然ですよね。

 

ウチは父親が車で迎えに来る

という約束になっていたので

下の子にも駄々をこねられず済みましたd(^_^o)

我が家の寝かしつけ方法(2)ー添い寝を楽しむ

お子さんが寝てくれなくて困っていませんか?

 

まず、昼間疲れるくらいにたくさん遊ぶと

寝つきがいいです。

 

しかし、そうじゃない時、

無理やり寝かそうと思っても

上手く行きません。

 

そんな時の過ごし方、

我が家はこんな感じでした。

 

我が家の寝かしつけ方法 

 

①雰囲気作り 

寝る部屋を暗くします。

例えすぐには寝そうになくても、

テレビがついたままだったり

明るい部屋だと

ますます眠くなりません。

 

②子守り歌 

こどもが小さなうちは、

『ゆりかごのうた』などを歌いながら、

こどもの背中をさすったり、

トントンしたりしたものです。

 

歌い方は、囁やくように、

ゆったりした速さにします。

 

また、歌はCDでもOK。

子守唄のCDを静かめにかけて、

寝る雰囲気作りです。

 

オルゴールの音など

優しい音色の物なら

パパママのお気に入りの曲でも

いいかもしれません。

 

 

③添い寝しながらお話タイム

 

幼児期以降、

こどもがすぐに寝そうもない時は

こどもと一緒に布団に入り、

しりとりをしたり、

ダジャレを考えたり(笑)

他愛のない話をします。

 

 

子守唄の時と同じく、

声のトーンは静かめに話します。

その時、

こどもが興奮するような話題は避けます。

 

しりとり最中、次を考えながら

なかなか返事がないなぁ

と思ったら眠っているものです。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

私は、添い寝で寝かしつけをすると大抵自分が眠ってしまうので、寝たくない時は『我が家の寝かしつけ(1)』で書いたように、笑顔でおやすみが言えて、眠る前にバイバイできるようにすることが多かったです。

 

ところが夫は、普段こどもとの時間をあまり取れないからか、こどもと布団で過ごす夜の僅かな時間を楽しみにしていました。

 

みなさんも、どうか、お子さんとの時間を楽しんでください。赤ちゃんのうちは、母親は特に自分の時間なんて皆無というくらいありませんが、大きくなると寝かしつけも必要なくなる日が来ます。いずれ、大変なことも、笑い話になりますよ。

 

 

 

小学生のプログラミング体験に行ってみた

もうすぐ小学校で始まるという、

プログラミングの授業。

 

それに先駆けて、

プログラミング教室や教材の

広告をよく見かけるようになりました。

レゴ ロボットで学ぶ小学生向けプログラミング教材

実際、親の私たちが

「習ったことない教科」な訳ですから、

必修化前に習わせる必要があるのか、

ないのか、気になるところです。

 

なので、まずはどんなものか、

近所で教室が出来たので、

無料体験会も行ってみました!

 

LEGOブロックを1から組み立てて

ロボットを作り

パソコンで動作をプログラミングし

USBか何かのケーブルで繋いで指示を送る。

 

ロボットに命令する動作は

 

「目的は〇〇、

そうなるには、どこをどう動かすか?」

 

と、いきなりちょっと難しい。

まずいきなりは成功しない。

失敗しては指示を改善。

その繰り返しで、

頭と体を使って、という

教育的な内容でした。

 

ちょっと難しいって、楽しそう!

 

しかし、そこの教室はお月謝だけでなく

教材が気軽に買えるお値段じゃないので

引き続き検討することにしました。

次に、

科学館のイベントで

小学生のためのプログラミング教室が

開催されていたので参加。

https://coeteco.jp/articles/10014

 

息子はプログラミング教室がとても好きらしく

LEGOを使うプログラミングだけでなく

他の教材を使うクラスを受講してみて

どれも面白かったと言っています。

 

どうしよう。(´∀`)

 

科学館のクラスは

1回500円〜1000円で受講できたり

気軽に体験できますよ。

 

ただし、

人気があるので、抽選や、

朝から並ばないと受講できないことも。

行ってみたい方はご注意くださいね。

 

トイレトレーニングは焦らず。

トイレトレーニング・オムツ外し、

何歳からはじめましたか?

早くに卒業させたいですか?

 

[EFD]3枚組3層トレーニングパンツ(数字/ハリネズミ/星柄)【80cm・90cm・95cm・100cm】[ トレーニングパンツ パンツ トレーニング 3層 男の子 下着 子供 子供服 男児 女の子 女児 ベビー ベビー服 子供下着 下着 トイレトレーニング]

価格:999円
(2019/2/4 02:45時点)


私の個人的な意見としては

 

「2歳頃からトイレに行く習慣をつけて

年少組の学年になる頃に紙パンツ卒業」

で十分だと思います。


なぜなら、

親のストレスが少なくて済むからです。

 

★送料無料★パンパース パンツ L44枚(9~14キロ)(1ケース 44枚×4パック)【紙おむつ】[おむつ オムツ 赤ちゃん 紙オムツ lサイズ ベビー pampers 衛生用品 赤ちゃんグッズ]

価格:4,984円
(2019/2/4 02:30時点)
感想(44件)


では、早くからオムツ外しをするとどうでしょう。

 

知り合いの話では、

保育園の方針で

赤ちゃんの頃から布オムツだったり

2歳から必ず布のトレーニングパンツを使うなど

オムツ外し・トイレトレーニングに

気合いが入っている園があるんだそうです。


確かに、早くにオムツが外れれば、

オムツ代がかからない。

こどもにとって汚れたオムツをつけている

ストレスからの解放

など、メリットがあるのはわかります。


でも、実際のところ、

オシッコで汚れた布オムツや布トレパンと

汚れる度に着替えた大量の洋服を

洗わなければならない

親の負担はいかがでしょうか?

 

働いている親にとって、

余計なストレスになっている気がしてなりません。


私は紙オムツ・紙パンツ派でした。

2歳頃から朝晩、食事前後、出かける前など、

紙パンツが濡れていなかったら

「トイレ行ってみよう!」

と誘うというやり方にしました。

 

この方法だと、トイレで出来なくても、

おもらしで洋服や部屋が汚れずに済みます。

 

それに、偶然ですが、

息子達の通った保育園は

トイレトレーニングに厳しくなく

 

「各家庭の方針とこどものペースに合わせる」

 

と、ゆる〜く見守ってくださいました。

 


おかげさまで我が家はとくに焦ることなく、

3歳を過ぎた頃、

保育園で年少組の学年になる時には

完全に卒業していました。

 

おねしょだけ心配だったのでパンツの内側に貼る

おねしょパッドを少しの間使いましたが。

ピジョン オムツとれっぴ~朝までぐっすりさらさらパッド(24枚入)【とれっぴ~】

価格:626円
(2019/2/4 02:26時点)


ということで、

オムツ外しやトイレトレーニングは

焦らず、のんびり構えて、大丈夫。

ずっと紙パンツ着用でも、

問題なくオムツ卒業できたよ!と言いたいです。

 

 

科学的根拠に基づいたカリキュラムが学べる『ギフト教育』

お名前.com

気楽に子育てを楽しむ♪

こどもはみんな天才!

と信じているナチュマミーです。

はじめまして( ^ω^ )

 

こどもの持つ力を

最大限に引き出してあげたい。

でも、時間もお金も限られているので、、、

無理なく、楽しく。

 

「コレ良さそう!」

「できそう!」

と思ったらできる範囲で取り入れてみました。

すると、、、

 

小学校に上がる頃には

大人達が驚くような知識が豊富な子

になりました。

それから、

いつもニコニコして幸せそうです。

 

胎教から始まって

小学校入学前までの幼児期に

どんな風に過ごしてきたか

どうやってお互いストレスを回避したか。

 

今まさに悩んでいるママさん達にとって一つの参考になれたら嬉しいです。 

 

また、

こどもとの関係、

夫婦関係や家族との付き合い方など

 

大切に思っている人とも

上手くいかないことがあります。

 

家族とのコミュニケーションについても

私の失敗談や対処方法をご紹介していきますので

お役に立てれば幸いです。